淡々と、粛々と、
心も身体も絶好調で全てに感謝したいような時もあれば、そうでない時もあります。
予兆無く、些細なことがきっかけでそんな瞬間が訪れることもあります。
予兆無く、些細なことがきっかけでそんな瞬間が訪れることもあります。
実は私自身このところモヤモヤが続いていて、心が晴れない期間が続いていました。
いつもの帰り道で満月を見ながら、珍しく軽い虚無感や絶望を感じることがありました。
やってもやっても結果が出ないことに対する先の見えない不安。
方やそれを軽々やってこなす人の報告を聞いた時の焦り。
胸のあたりがもやもやして、我慢していた涙が溢れてくることも。
胸のあたりがもやもやして、我慢していた涙が溢れてくることも。
そういう時は素直に泣いて、目を腫らして、気持ちを晴らしても良いんだと思います。
無理に答えを探しにいかなくても良いんだと思います。
大切なのは、そういう自分を見捨てないことだと思います。
大切なのは、そういう自分を見捨てないことだと思います。
この存在として生まれ生きている間、順調なことばかりではありません。
停滞もするし、時に後退しているように見えることもあります。
でも、そういう時も変わらず自分に寄り添い続けることだと思います。
うまくいかない期間も全部含めて自分の人生です。
物事からは逃げることはできても、自分から逃げることはできません。
気付き、優しい目で見てあげることなんだと思います。
でも、そういう時も変わらず自分に寄り添い続けることだと思います。
うまくいかない期間も全部含めて自分の人生です。
物事からは逃げることはできても、自分から逃げることはできません。
気付き、優しい目で見てあげることなんだと思います。
ふと、本筋のところで行き詰まっている感じとは別に、一見人生に関係なさそうなところでもつまづいていることに気づきました。
いくつか、マスターしたくて練習しているアーサナ(ヨガのポーズ)があるのだけど、筋力不足でなかなかうまくいかないの。
小賢しくいろいろ試しながら練習していたのだけど、自分の身体の弱点と向き合わない限りこの先に進めない。認め、諦め、筋トレを始めました。なんとそうしたら、わずか数日の筋トレでアーサナがめちゃくちゃ近くに来てくれたのです。
アーサナは取りにいくのではなく、向こうからこちらに来てくれるまで淡々と粛々と向き合い続けるしかないのだなあと実感した瞬間。
全てのことは本当にリンクしていて、私自身は今とても試されているような気がしています。
叶えたいこと、望むこと、焦って取りにいくのではなく
それらがいつかやってきてくれるようにこの身体、この心を、淡々と、粛々と、ひたすらに整え設えながら待つこと。
準備期間のような毎日も全て本番。自分を育み、導いていくのは自分自身です。
どんな瞬間も大切にしていきたいですね。
どんな瞬間も大切にしていきたいですね。
ありがとうございました:)
0コメント